2012年2月13日月曜日

ワークデザイン【神奈川県のPCサポート・LAN工事をサポート】

 Print This Post

女性のお客様には女性のスタッフを

女性スタッフによるパソコンサポート会社です。
一人暮らしの女性や、家庭の奥様に、「女性だと安心」「なんでも聞きやすい」と好評です。
無線LAN設定・LAN工事・電話工事もお任せください。

どんな人がやってるんだろう?と興味を持っていただいたら、どうぞブログを見に来てください。

社長100人挑戦ブログ
「女でも工事屋になりたかったのです」

 Print This Post

新規PC設定とiPad接続とWiMax

PC:Sony Vaio VPCEH29FJ/W
OS:Windows 7 Home Premium SP1 64bit
HDD:640GB
Memory:4GB
CPU:Core i5 2430M/2.4GHz(512KB)

LAN:WHR-HP-G300N
インターネット接続:CATV
ISP:イッツコム
プリンタ:EPSON EP-902A

何度か宅内のネットワークが繋がらなくなり、その都度モデムと無線機の電源を入れなおして復旧しています。
もう古い無線機なので買い替えることにしました。
でも、電源入れ直ししてるはずが、よくよく聞いていみるとどれが何の電源かわからないままのようで、どうやら無線機の電源しか入れ直していません。
つまり、無線機の不具合の可能性が高いので、交換で良いでしょう。

セキュリティソフトは「CANON NOD32アンチウイルス」のライセンスを移行。
メール設定は「Outlook2010」を設定、メールメッセージをデータ移行。
プリンタは、EP-902AをUSB接続からLAN接続に変更。
EP-902A側からパソコンを指定してスキャンができません。パネルにLAN接続のパソコンが検出されないのです。
パソコン側からはLANでスキャンできます。
前にも同じことがありました。カスタマーサポートもお手上げでした。
これはお客様もパソコンからの操作で問題ないとのこと。
「筆ぐるめ18」はデータを旧PCから移行。

一通り設定が終わったら、「iTunes 10」をインストールして、iPad接続。
iPadは起動時に同期はしない設定。無線LAN接続でも同期する設定。 とりあえず写真を同期。
iCloudの設定をしましたが、バックアップが失敗します。
これはサーバーが原因かもしれないので、様子を見てもらうことに。

他のPC:Sony Vaio VGN-C90S
OS:WindowsVista HomePremium 32bit

Vista初期型で悲しいですが、淡い水色できれいなパソコンです。Sonyさんはこういう路線がいいんじゃないかなぁ。
こちらも無線接続設定、セキュリティソフトは期限切れのNortonをアンインストールして「AVG Free Edition」をインストール。
プリンタ設定。

外出先でもインターネットができるようにしたいとの事で、お勧めしたのはWiMax、月額2999円。
もっと安いものも広告が出てますが、「実質最安」というのは長く使うと結局高くなるのでダメ。
こちらは細かく安いものに乗り換えていくタイプのお客様ではありません。
機器は「Aterm WM3500R(クレードル付き)」をお勧めしましたが品切れだったそうで、「今あるのは新製品のMobile Cube、今後はこれが主流になる」と言われて、これに決めたそうですが、今見るとAtermの新製品が出てます(嘘つき)。
別に問題が発生しなければ何でもいいんですけどね。
何かあると、有線LAN接続できる機器は原因切り分けがし易いんです。
品切れって事は人気だって事でしょう。
自宅でWiMaxランプは赤。
速度は3Mほど。

他のPC:Sony Vaio VGC-LA72DBをWindows7にUpgradeすることになり、お預かり。
これはお客様と一緒にかなり悩みました。
買い換えた方がいいかも・・・という気持ちももちろんあるのですが、これ2007年購入時27万前後したはずです。
スペックは結構高く、Vistaのわりにメモリが少なくて、おまけにNorton360のせいで動作が重く、遅いせいで使われず、使われないまま5年経過してしまったパソコンです。5年たってキーボードの電池が初めて切れたってほど使われてなかった。
なんかくやしい・・・という訳で、Windows7 Professionalに生まれ変わってもらうことになりました。

 

 Print This Post

タスクバーの時計に日にちを表示

Twitterのフォロワーさんが、「Vistaのタスクバーの時計もWindows7みたいに日にちを表示できたらいいのに」とつぶやいて、確かにそうだなと思い調べてみました。

Vistaでもタスクバーを広げれば表示はされているのですが、これはあまりに格好悪い。

フリーソフトで、「TTClock」というのを見つけました。
表示形式などかなり細かく設定可能です。

なかなか良いですよ。

 Print This Post

パソコン買い替え

パソコンの具合が悪く、異音がし、電源ボタンが入りにくいとのこと。
機種選定と購入〜設定をご依頼頂き、見繕ったのはこれ。

PC:富士通 LIFRBOOK A561/DW
OS:Windows7 Professional SP1 32bit
CPU:Intel(R)Core(TM) i3-2330M Prosesser(2.30GHz)
Memory:2GB→4GB
HDD:250GB
LAN:WLI-UC-GNM2

インターネット接続:FTTH
キャリア:Bフレッツ
ISP:OCN

なかなか落ち着きのあるパソコンです。
モニターは派手さは無いものの、映り込みがまったく無く、見やすいです。

キータッチがとても静か。
パソコンの表面も指紋が付きにくくなっています。
タッチパネルはマウスを接続すると無効になる設定。
タッチパネルに腕などが当たってマウスポインタが飛びまくったりしないのが良いです。
バッテリーは寿命を長くする為80%充電に設定。

無線LAN接続設定。パソコンのオプションで無線LANを追加するより、外付けを購入したほうが安くて性能が良いので外付け。
メモリ増設もオプションでつけるより、うちで別途購入して増設したほうが安いので、アマゾンで購入。
インターネット・メール設定(WindowsLiveメール)パスワードが不明のためパスワード変更。
「MS-OFFICE Professional XP」インストール。
「ウイルスクリアV6」インストール。
「ホームページビルダーVer.15」インストール。
「Adobe Photoshop Element Ver.5」がWindows7に非対応の為、「JTrim」インストール。
「 Facebook」登録。

「生活家計簿2.0」インストール、Windows7対応とは情報が無いけど、Vistaには対応しているのでおそらく大丈夫と思う。
データのバックアップと復元。
旧PC内で、生活家計簿に障害あり、圧縮バックアップが取れません。
主婦の友社ホームページに情報があり、修復し、データ移行完了。

 

 Print This Post

無線ルータのプリントサーバー設定

PC:HP Pavilion dv6
OS:Windows7 HomePremium 64bit
LAN:PR-400NE、LAN-WH300N/DR
インターネット接続:FTTH
キャリア:Bフレッツ
ISP:ぷらら
プリンタ:CANON BJ F930

Logitecの無線ルータですが、プリンタをUSB接続してプリントサーバーにできるはずがうまくいかず、仕方なくUSBケーブルで接続してお使いだそうです。何日もかかってダメで終いにはインターネットまで繋がらなくなったそうです。
こちらはFTTHでNTTのルータがあるので、無線機はブリッジ接続になります。
なので、無線機のIPアドレスをNTTのルータと同じIPネットワークに変更してやらなければいけないのですが、かんたんセットアップガイドの書類には「上位のルータと同じセグメントに変更・・・、例:192.168.0.xx」と書いてあり、お客様はまずここで間違えてしまいます。
「セグメント」なんて言われてもわかりません。
NTTのルータのIPアドレスは「192.168.1.1」なので、同じセグメントなら「192.168.1.xx」になります。
これを変更しようとしましたが、無線機のルータをONにしても管理画面が開けません。
ちょっとおかしくなってるようなので、初期化再設定しました。
初期化ボタンを10秒以上長押し。
初期化してもネットワークキーなどは変わりませんし、どうせブリッジ接続にしますから問題ありません。

初期化して、LAN側のIPアドレスを「192.168.1.100」に変更しますが、かんたんセットアップガイドの通りではここで適用ボタンが押せません。
その下の「DHCP」を無効にしないとエラーが出てしまいます。
わかってしまえば当たり前のことですが、普通の人にはちゃんと書いてないとわからないところです。
設定変更した上で、ルーターをOFFにするとプリンタが無線で使えるようになりました。
ちなみに本になっている取扱説明書の方にはこのへんも細かく記載されています。

このプリントサーバーは「Logitec USB 機器管理ツール」が常駐して接続させています。
うっかり終了してしまうと切断されてしまうので注意が必要です。
かんたんセットアップガイドには、「プリントサーバーを使用する場合はルータを ONにすることをお勧めします」と書いてありますが、それは普通イヤでしょう。

 Print This Post

契約がおかしい

PC:NEC LaVie LS150/E
OS:Windows7 HomePremium SP1 64bit
Memory:4GB

LAN:WZR-HP-AG300H/Y
インターネット接続:FTTH
キャリア:光ネクスト(ライトプラン)
ISP:ぷらら

プリンタ:CANON PIXUS MG6230

ジャパネットたかたでパソコンとemobileのセットで購入されて、設定ができないそうで訪問しました。
インターネット回線は開通済みで、デスクトップパソコンが有線接続されています。
今回はノートパソコンを居間で使いたいそうで、emobileを契約して、後でFTTHは解約するつもりだそうです。
でも、ひかり電話もご契約ですし、プリンタは無線接続にしたいそうなのでルータが必要です。
料金を考えても、使い勝手を考えても、無線ルータを導入したほうが良いと思われます。
急遽無線ルータを買いに行って頂き、その間にemobile接続でその他の設定を済ませます。
メールの設定はLiveメール。でも認証が通らないし、デスクトップに設定されているメールアドレスと、設定書類のメールアドレスが違います。

ぷららのサポートサイトで、ぷららのID・パスワードでログインを試みましたが、どうも契約は無効のようです。
カスタマーサポートに電話していただいて、再発行になりました。
NTTのウイルスクリアを契約しようとしましたが、これもログインできません。
でも、NTTのルータでインターネット接続はできていますし、メールもデスクトップの方では送受信できています。
どういうこと?

さらに探していただいたところ、別の書類が一式出てきました。
どうして別の契約に変わっているのでしょう?
どうやら、ライトプランに変更したようです。
それでお客様番号も変わっていて、工事の人が設定していったのでルータの設定は有効だった。
つまり、お客様が理解していなかっただけなのでした。
なぜか、ぷららも契約し直しています。
謎が解けました。

どうせこの家の中でしかインターネットしないので、emobileは2年の契約期間が終わり次第解約です。
ウイルスクリアもセットアップできました。
お気に入りやマイドキュメント内のデータを移行。

 Print This Post

お客様iPadデビュー

iPad設定をご依頼頂きました。
子供さんが途中まで設定したようですが、どこまでできたのかできていないのか良くわからない。
しかも、子供さんが自分のiPadをこちらのノートパソコンと接続しているようです。ご本人がいらっしゃらないのでわかりません。
パソコンのユーザーアカウントを分けているのに、両方にデータが残っていて、結局うまくいったのかいかないのかわからない状態の様子。
これでは、このiPadの母艦にする事は困難です。
もう、どうせVistaは先が無いのだから、買い換えましょうという事に。
買い換えてから、だれにも触らせないで一からiCloudの設定をしましょう。

とりあえず無線LANの接続はできているので、メールを設定。
ここでちょっとはまる。 イッツコムのサポートサイトを確認すると、サブミッションポートの設定用に送信サーバー「sa01.itscom.net」とが用意されていて、iPadのメール設定もこちらを使うことになっていました。
iPadに起動のパスワードを設定。
カレンダーに日本の祭日を追加。
Facebookの登録をしてもらったそうですが、パスワードが不明。
パスワード変更をして、やっとFacebookもできるようになりました。
iPadのFacebookアプリ・eBookアプリなどをインストール。
とりあえず、iPadで無線LANでインターネット・メール・Facebookができるようになりました。
これだけでも今までのノートパソコン(Vista)よりははるかに使いやすくなりました。
案外、これくらいできたら充分なのかも。設定にはパソコンが必要だけど、設定が済んだらたいていの人はiPadくらいで充分なのかもしれません。
つまり、ネットの専用機?これでさらに母艦が不要になったらいいですね。

 Print This Post

ウイルスじゃなくてキーボード故障

お客様より、パソコンのデスクトップがおかしい、ウイルスに感染したみたい!とSOSで、訪問しました。
セキュリティソフトの更新をしておらず、勝手に色々出てきてしまうそうなので、スパイウェアかなと気合を入れて訪問しましたが、どうも違います。
キーボードの「r」と「5」が、1度押すとたくさん入力されてしまいます。 これはキーボードの故障です。

とりあえず、セキュリティソフト「CANON NOD32アンチウイルス」の契約更新。
ソフトキーボードで「r」を入力。「5」はNumキーをONにすればテンキーのポジションで入力できます。
「r」を含む名前や地名は、メモ帳に入力してデスクトップ上に張り付けておきました。
支払い手続きをしてもすぐには更新されないので、F-Secureのオンラインスキャンで感染の無いことを確認。
キーボードを修理すると高いし、ノートパソコンはVistaなのでお金をかけるのももったいない。
安くて小さめの外付けキーボードを買って、入力が必要な時だけ接続するのが良いでしょう。

 Print This Post

2台PCセットアップ

お使いのパソコンが購入して5年ほどになるので、そろそろ買い換えたいとのことで、年末から機種選定についてアドバイスしてきました。場所を取らない一体型とノートパソコンをご希望で、お客様が最終的に選んだのがこれ。

PC:富士通 ESPRIMO FH77/ED
OS:Windows7 SP1 64bit
CPU:Core i7 2670QM
HDD:2TB
Memory:8GB
ドライブ:BDXL対応 Blu-ray Disc
TV:デジタル3波(ダブル録画)

立派なスペックです。一体型なので拡張性はありませんが拡張の必要も無いでしょう。
お仕事の業務用ソフトセットアップ及びデータ移行。
「青色申告V11」セットアップ及びデータ移行。
その他、データ移行。MyDocument・Picture・デスクトップ上のファイル・お気に入り・アドレス帳など。
メール設定(Liveメール)。
さすがにメモリを8GBも積んでると、データのコピーも早いです。こういう時に一番実感します。
セキュリティソフトは両方共「AVG Free Edition2012」をインストール。
スキャンをしたらウイルスを検出してしまいました。

C:\Windows\Installer\9614.msi

これはおそらく誤検出。
ネットでぐぐってもこれが何なのかは不明だけど、おそらく誤検出。
後で富士通のAzbyテクニカルセンターにメールで質問したところ、「Plugfree NETWORK」関連のファイルであること。削除されても問題無い旨、お返事が来ました。
早朝に送ったメールに当日の夕方にはお返事が来ましたから、なかなか優秀です。
ちなみに、他社のメールサポートはPCの環境など色々入力しないと送信させてくれないフォームが多くて、これは途中で質問を諦めて欲しいんだろうと思うことが多いですが、こちらは「わかるところは書いてね」くらいの内容なのが良いです。

ノートは私の選んだこれ。

PC:ASUS K53T
OS:Windows7 SP1 64bit
CPU:AMD Fusion APU A6-3400M /1.4 GHz ~2.3 GHz
Chipset:AMD A70M FCH
Memory:4GB→8GB
HDD:約500GB

メモリは私がアマゾンで代理購入。大晦日に注文したらお正月に届きましたよ。すごい。
メモリ増設も特に問題無し。
それにしてもメモリ安い。
ASUS UPDATEをすると、やっぱり取りあえず1回は失敗して解像度がおかしくなる。
でも、再度実行すればOK。
プリンタ(EPSON EP-703A)設定。

 Print This Post

Windows7に電子ピアノを繋ぐ

我が家の電子ピアノ(YAMAHA CVP-305)、すでに無線LANでインターネットには繋がっており、YAMAHAの「UX16」でWindowsXPのパソコンにも、UbuntuにもUSB接続しています。
今回はWindows7で試してみました。
「UX16」のWindows7対応のドライバは、YAMAHAのホームページにあります。

YAMAHAの「ひいチャオプレイヤー」をインストールしてみました。

パソコンの画面上で楽譜を表示できるのですが、パソコンはピアノの横にありまして、ピアノの正面に表示できればいいですね。
iPadとかなら置けるけど、iPadは画面が小さすぎて私には無理。
譜面台を倒して後ろにディスプレイ設置するとか。

何か面白いもの無いかとネットでググッていたら、見つけました。
「Domino」

作者さんのコメント↓

DominoはピアノロールをメインとしたMIDI専用の音楽編集ソフト(シーケンサ)です。
私のように、音楽は素人 & キーボードはろくに弾けない & 楽譜がろくに読めない & DAWなんて高くて買えない & 昔買ったSC-8850とかを放置しておくのも勿体ない・・・そんな人がターゲットです。

もう、それは私のことですか?って感じです。
ピアノを練習すればするほど暗譜してしまう私は、いつまでたっても楽譜が読めません。
何か楽譜を読もうとする別のアクセスが必要じゃないかと・・・。

 

 Print This Post

データ抹消とデータ復元

Windows7対応のデータ抹消ソフトとデータ復元ソフトを試してみました。

データ抹消フリーソフト「Disk FreeSpace Cleaner」。
「cipher /w」コマンドと内容は同じで、Diskの空領域にデータを3回書き込みします。
GUIなのでわかり易く、進捗状況も表示され、履歴が残り、終了後にWindowsをシャットダウンすることができます。

メモリ4GBのWindows7で、80GBのHDDをUSB接続で実行して、約2時間半で完了しました。
その後、データ復元フリーソフト「Glary Undeleate」で検索してみました。

何も検索されません。

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿