2012年4月30日月曜日


裁判員として、どのような事件や裁判をするのですか?

裁判員制度の対象となる事件は、裁判員法が定める一定の重大な犯罪です。
例を上げると以下のような事件が対象となります。

  • 人を殺した場合(殺人)
  • 強盗が、人にけがをさせ、あるいは、死亡させてしまった場合(強盗致死傷)
  • 人にけがをさせ、死亡させてしまった場合(傷害致死)
  • 泥酔状態で自動車を運転し、人をひき、死亡させてしまった場合(危険運転致死)
  • 人の住む家に放火した場合(現住建造物等放火)
  • 身の代金を取る目的で、人を誘拐した場合(身の代金目的誘拐)
  • 子供に食事を与えず、放置したため死亡してしまった場合(保護責任者遺棄致死)

裁判員制度特集トップページへ戻る

裁判員にはどんな人が選ばれるのですか?

20歳以上の日本国民が選ばれます。
ただし、次に当てはまる人などは、裁判員になることが出来ません。

  • 義務教育を終了していない人
  • 禁錮以上の刑に処せられた人
  • 心身の故障のため裁判員の職務の遂行に著しい支障のある人
  • 国会議員、国務大臣、国の行政機関の幹部職員
  • 司法関係者(裁判官、検察官、弁護士など)
  • 大学の法律学の教授、准教授
  • 都道府県知事及び市町村長(特別区長も含む。)
  • 自衛官
  • 逮捕又は勾留されている人
  • 審理する事件の被告人又は被害者本人、その親族、同居人等
  • その他、裁判所が不公平な裁判をするおそれがあると認めた人

裁判員制度特集トップページへ戻る

2012年4月28日土曜日


最終的には、落ち着くところに落ち着くのでしょう。
 沖縄県内だと思います。

 ただし、何事もアメリカの言葉にYESばかりのポチぶりではなめられてしまいますから。

 元来、移設については簡単に出来る事では無いので、ブレがどうとか言う前に難しい問題だと認識する必要があります。

2012年4月27日金曜日


集団狂気的エリーティズムに
陥っている銀行業界

Cafeglobe(以下C)  ニューヨークで昨年秋に始まった「オキュパイ」ムーブメントですが、ロンドンにも飛び火して10月から有名なセントポール大聖堂の敷地を占拠してキャンプ村ができていました。先月前を通った際はおそらく100以上のテントやテント図書館があってまだまだ頑張っていましたが、ついに強制撤去になりました。かたや、前回お話を伺いましたが銀行トップたちが巨額の報酬を得るのが当たり前になっている。この間に何か緊張した力があるように感じました。無理があるというか。

浜さん(以下H)  そうですね。銀行トップたちはオキュパイの人たちと1日くらい役割を交代してみたらどうかと思いますよ。

C  前回、銀行家の人たちにはもういちど自分が世の中の役に立つ喜びを思い出してもらいたいというお話をいただきましたが、そこで湧いてきたのは、そもそもそのエグゼクティブさんたちはそんなに優秀なのかという疑問です。その人でないと経営を黒字に戻せないほどの腕力があるのか。だとしたら、そんなトップの数人次第で銀行の経営状況が変わるほど銀行はワンマン経営なのか、という素朴な疑問です。

H  おっしゃるとおり、そんなにワンマンイズムで組織が動くことがあってはいけないと思います。そこにも一種の集団狂気的エリーティズム、何が力かということに対する感覚がおかしくなっていることが垣間見えているのではないでしょうか。高額の報酬で迎えられ、前任者がやったことを蹴散らして一夜にしてエンパイアを作る。こんな具合にテストステロンの分泌っぷりを競うのがガッツィー(gutsy)で、それこそがバンカー魂なのだ!と、まぁ、こういう軽佻浮薄な認識があの世界に広がっている面があるのでしょう。彼らもそれに踊らされているだけの話で。

2012年4月25日水曜日


ユニゾンキャピタル株式会社

PEファンド(プレーヤー)

バイアウト

2012年4月24日火曜日


 私、ツーリングに行くと一番面倒なのが有料道路の料金支払いです。とくに高速道路なんかは車でのETCの便利さを知ってしまうともう後戻りできません。

 2輪用のETC車載器も日本無線から1社のみ発売(JRM-11)されているものの、非常に高価であって( 自分で取り付け不可で、工賃込み5万円くらい)昨今¥0で入手できる車用のETC車載器と比較してしまうととても購入する気になれません(^^;。

 しかもバイクは取次店による取り付け強制です(参考リンクETCは誰のもの?。車用のETCを2輪車で取り付けできないか色々と調べてみましたが、バイク専用の日本無線のETC車載器以外の器械を2輪車用に取り付けてくれる業者はいないみたいです(そりゃそうだ。専用品でない車載器と関係なく起こした事故にあってもそのせいにされたのでは、責任を持ってセットアップした業者はたまったものではありませんからね。「登録済みの車用のETC車載器を2輪車用にセットアップし直す」ことについても同様の理由でしてくれないでしょう。)

 そこでひそかにブームとなっているのが、料金は軽四輪と2輪が同じという理由で車用のETC車載器を一旦軽四輪で登録し、そのままバイクに載せてしまうという荒技で、自主運用という名のもと、結構実施している人も多いみたいです。

 そこで、法に基づいて行政指導担当をしている公務員の私としては、「そんなん、ほんとに大丈夫なの??」ってことで、徹底的にその違法性等を検証してみようと思います。(あまりに解説が長いので、結論のみ知りたい方はこちらをどうぞ)

 まず、二輪車のETCについては、国土交通省で「平成18年11月1日(水)午前0時から、全国の高速道路で二輪車のETCの利用が可能」と告知されていますので問題はありません。これが 大前提です。

 さて、それでは、高速道路を通行するうえで違法となる事象は何があるのか、についてですが、
東日本高速道路株式会社のWEBに「不正通行について」が抜粋されて載っています。

……………………………………………………………………………………………
 不正通行について

「無料通行宣言書」等により高速道路の通行料金の支払いを拒否した場合は、通行料金を不法に免れた通行者とみなし、道路整備特別措置法(昭和31年3月14日法律 第7号。以下「特措法」といいます。)第26条に基づき免れた通行料金と割増金(免れた通行料金の2倍に相当する額)を徴収します。

 また、督促状を発送した場合には、当社が定めた高速道路営業規則第18条第2項に基づき手数料を、督促状の納入期限までに支払われなかった場合には、同規則第18条第3項に基づき免れた通行料金と割増金の合算額に年10.75%の割合を乗じて計算した額を延滞金として、併せて徴収します。

 なお、特措法第24条第3項に基づき当社が定めた通行方法に違反して道路を通行した自動車その他の車両の運転者は、特措法第58条に基づき30万円以下の罰金が科せられます。また、組織的な不払であってもドライバー自身が処罰の対象になります。


……………………………………………………………………………………………

 はい、上記WEBページに「不正通行について」の根拠法令が書かれていますね。道路整備特別措置法(昭和三十一年三月十四日法律第七号)になります。
 一応、上記WEBにも抜粋されていますが、こんなときは最新の原文を見るのが行政側としては基本です。

 道路整備特別措置法 (最終改正:平成一九年三月三一日法律第一九号)
 

 当法令によると不正通行とその罰則の根拠は第五十八条と第二十四条の3の2つの条文から成っているのがわかります。
……………………………………………………………………………………………
 第五章 罰則
第五十八条  第二十四条第三項後段の規定に違反して道路を通行した自動車その他の車両の運転者は、三十万円以下の罰金に処する。

 第四章 雑則

第二十四条の3 会社等又は有料道路管理者は、この法律の規定により料金を徴収することができる道路について、料金の徴収を確実に行うため、国土交通省令で定めるところにより、国土交通大臣の認可を受けて、料金の徴収施設及びその付近における車両の一時停止その他の車両の通行方法を定めることができる。この場合において、第一項本文の規定により料金を徴収される自動車その他の車両は、当該通行方法に従つて、道路を通行しなければならない。
……………………………………………………………………………………………

 ん?東日本高速道路株式会社のWEBでは、大事な「第二十四条の3」を抜粋 せずに第五十八条と第二十六条の割増金の件のみを記載していますので、これはちょっと不備ありですね(笑)。
 やっぱり、解説本等を鵜呑みにするのは危険で、全ての法令の原文を参照することが基本です(^^;。

ついでに割増金の原文は、
……………………………………………………………………………………………
(割増金)
第二十六条  会社等は、料金を不法に免れた者から、その免れた額のほか、その免れた額の二倍に相当する額を割増金として徴収することができる。

……………………………………………………………………………………………

・・うん、これは次の段階で直接は関係なさそうですから、今回は無視しますねw。

 では、上記2つの条文の解説を。まず、第五十八条は違反した者に対しての罰則ですね。この違反した者(違法であるという)の判断が第二十四条を根拠にしているということです。
……………………………………………………………………………………………
第二十四条(第一項)料金は、高速自動車国道又は自動車専用道路にあつては当該道路を通行する道路法第二条第三項 に規定する自動車(以下「自動車」という。)から、その他の道路にあつては当該道路を通行し、又は利用する車両から徴収する。

第二十四条の3 会社等又は有料道路管理者は、この法律の規定により料金を徴収することができる道路について、料金の徴収を確実に行うため、国土交通省令で定めるところにより、国土交通大臣の認可を受けて、料金の徴収施設及びその付近における車両の一時停止その他の車両の通行方法を定めることができる。この場合において、第一項本文の規定により料金を徴収される自動車その他の車両は、当該通行方法に従つて、道路を通行しなければならない。
…………………………………………� �………………………………………………

 ここに書いてあるとおり、法令では、あくまでも「料金の徴収を確実に行うため」に車両の通行方法について会社が定めることができるとなっています。
 道路を通行する際には、緊急車両を除く全ての車両はこの国土交通大臣の認可を受けた「供用約款」に従わなければならない訳ですが、法令では「供用約款に従い」「料金を徴収する」ことを義務づけているのみです。
 不正通行の根拠である第二十四条の目的は「料金徴収」ですね。

 先程の東日本高速道路株式会社のWEBにこの国土交通省令で定めるところにより、国土交通大臣の認可を受けた「道路整備特別措置法に定める供用約款」が掲載されてい� �す。

 この根拠は道路整備特別措置法第六条です。「会社は、第三条第一項の許可に基づき料金を徴収しようとするときは、あらかじめ、国土交通省令で定めるところにより、供用約款を定め、国土交通大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。 」となっておりますので、全て高速道路株式会社の約款はこの法律に基づくことになります。

 簡単に言いますと、「供用約款」法的な強制力がありますが、第五十八条の罰則の適用される事象は「料金徴収」についてのことだけなのです(ここ重要)。

 それでは、その「不正通行」部分について、強制力のある「道路整備特別措置法に定める供用約款」を参照してみます。

……………………………………………………………………………………………
 (不正通行の定義とその取扱い)
第33条 (第1項)利用者が料金の全部又は一部の支払いを免れることを目的として次の各号に該当する行為を行った場合は、料金を不法に免� ��た者として、供用約款第5条に定める割増金を徴収するほか刑法(明治40年法律第40号)その他の法令に違反していると認められる場合は、刑事訴訟法(昭和23年法律第131号)第230条の規定により告訴又は同法第239条第1項の規定により告発します

2012年4月23日月曜日


 この表彰は、地域や職場における保健・栄養の改善及びスポーツ・レクリエーションの普及運動(体力つくり運動)を推進し、顕著な成果をあげている組織を文部科学大臣、体力つくり国民会議議長が表彰することにより、体力つくり運動の普及及び充実を図ることを目的としている。  各都道府県教育委員会等から推薦された13組織について、別添概要のとおり、本年度の被表彰組織として決定した。

1.推薦基準

ア 体力つくり運動を推進するための、住民(従業員)参加による組織運営が円滑に営まれていること。
イ 体力つくりに関する実践・啓発・広報活動が積極的に行われていること。
ウ 体力つくりを実践するクラブ等の育成が積極的に行われていること。
エ 体力つくり関係施設の提供等が積極的に行われていること。
オ 過去において体力つくり運動に関する功績により国の表彰を受けていないこと。
カ 体力つくり国民会議議長賞を受賞し、受賞後原則として3年以上を経過していること。(文部科学大臣賞のみの推薦基準)

2.表彰式

(1)日時:平成24年2月10日(金曜日)
  生涯スポーツ・体力つくり全国会議2012
  「オープニング・表彰式」10時00分~10時40分
(2)場所:秋田ビューホテル(秋田県秋田市中通2-6-1)
※文部科学大臣、体力つくり国民会議議長より、表彰状及び記念品(楯)を贈る。

【参考】体力つくり運動について
 昭和39年12月「国民の健康・体力増強対策について」の閣議決定に基き、健康の増進、体力の増強について国民の自覚を高めるため、推進されている運動。翌40年3月、趣旨の普及・徹底と実践的効果を高めるため、「体力つくり国民会議」が結成された。現在、8府省、226団体から構成され、事務局を文部科学省スポーツ・青少年局に置く。

平成23年度体力つくり優秀組織表彰被表彰組織概要

文部科学大臣賞(6組織)

【大井町(おおいまち)】(神奈川県)

 町民憲章にある"夢おおい未来"を目指し、平成13年に「夢おおい21プラン」を策定し、生涯学習社会の実現に向けて学習・文化・スポーツ活動の機会提供の拡充に取り組んでいる。
 昨年度で54回目を迎えた町民体育大会は、幼児からお年寄りまでが参加し、参加者が4,000人を超える区対抗の運動会形式で実施され、自治会や多くの住民の協力を得て継続的に開催している。また、町独自のルールを多く取り入れているため町民が気軽に参加でき、チームの代表者による会議を開くことで町民が大会運営に参加する各種スポーツ大会や、平成13年以降にはニュースポーツを楽しみながら学ぶニュースポーツ講習会を開催するなど、体力つくりの機会を創出している。
 町の最大の祭りである「大井よさこいひょうたん祭」で� ��施される「よさこいひょうたん踊り」も、数カ月前から総合体育館などを利用し、練習に励んでおり、町民の体力つくりに結びついている。

2012年4月21日土曜日


エリア : ミッドウェスト シティ 地図を表示する

2012年4月20日金曜日


1.まず、最近の課税誤りの還付について、横浜市中区HPを見て下さい。平成18年4月27日の「中区における固定資産税・都市計画税の課税誤りについて」に、詳細な経緯が記載されています。

 この発表文の中で、平成17年度に課税誤りがあり、前年分の誤った税額を還付するとしています。

 これは173人の納税者に対する課税誤りであり、横浜市としても記者発表せざるをえなかったのでしょうが、小規模なケースにおける課税誤りによる還付は、公表せずとも普通に行われています。
 
 次に、福岡市の事例ですが、平成16年6月2日付で「大規模複合用途建物の固定資産税評価誤りについて」を記者発表しています(下記、参考URLに福岡市HPから貼っておきます)。

 この事例では、還付額は総額1億3000万円になるそうです。
 問題なのは、不当に取りすぎた税金を返却すればいいだけではなく、利子相当の還付加算金も合わせて納税者に還付する必要があるということです。
 還付加算金の利率は年7.3%(地方税法17条の4)ですから、もし、この誤課税が1年前のものであれば、還付加算金は約1000万円になるのです。
 還付加算金は無駄な(=といっても必要な)公金支出ですから、監査の際には無駄使いを指摘されます。

2.さて、他のご回答を読んで、どうも話がかみ合わないと感じていたのですが…。

 今回のケースは町税務課による「現況地目」の認定ミス、すなわち、住宅用地の特例措置を適用しなかった(=先の横浜市のケース)と同様の明白な課税誤りなので、町長は、「価格等に重大な錯誤があることを発見した場合においては、"直ちに"、(中略)決定された価格等を修正して、これを固定資産課税台帳に登録しなければならない。」(地方税法417条)のです。

2012年4月17日火曜日


オーストラリア基礎知識
  建国200年余の新しい国、オーストラリア。
この国が初めて西洋文化に触れたのは今から約400年前。
 スペイン船とオランダ領東インド会社が豪州の北方海域に来たことから始まります。

その頃オランダ人の探検家タスマン、イギリス人ダンビアが、このオーストラリアの海岸線を発見。

 オランダ、ポルトガルは、早くにオーストラリアの存在を確認していましたが、貿易だけが目的だったこの国々の船乗り達は、この荒涼とした土地に全く興味を示しませんでした。

 
 時が経ち、大英帝国がが世界中の海を支配する時代がやってきます。 
 当時は、犯罪人の植民地だったアメリカが独立戦争を起こし、イギリスは新しい植民地を探す必要がありました。

 1769年の金星が太陽面を通過する(the transit of Venus)時に、ジェームズ・クック英国海軍士官が観測のためタヒチにエンデバー号で派遣されました。
それは、地球上のなるべく離れた二地点で太陽面の金星の軌跡を正確に観測し、三角法を用いて太陽までの距離を計算しようという計画でした。

 天候に恵まれ首尾良く任務を果たしたキャプテン、ジェームスクックは帰途、オーストラリア大陸に立ち寄り、英国王の領有を宣言しました。
 当時のオーストラリアは国際法上では所有者のいない土地とされており、初めて領有宣言をし、実効的に支配した国が領域権限を取得することが認められていました。

 そしてこの事が4万年以上も続いたこの国の歴史を変えることになったのです。

 この国には昔からアボリジニーと呼ばれる、世界最古の文化を持つ先住民が住んでおりました。
 ドリームタイムという独自の共生概念(自然と共存する考え方)を持つ彼等遊牧民独自の世界観が作り出す芸術や工芸品は、この国の自然とともに我々に喜びや感動を与えてくれます。

 又、白豪主義で知られたこの国も1975年からの移民法の改正で、今は、全世界195カ国からの移民が集まる多国籍国家となり、以来政府は言語、人種、宗教を超え皆が幸せに暮らせるマルチカルチャリズム(多国籍文化)を打ち出しています。

 オーストラリアは独立国ですが、伝統的にイギリスと綿密な関係があり、エリザベス女王を国家元首とする立憲君主制をしいています。
 憲法、習慣はそのままイギリスの物を引き継いでいますが、この温暖な気候が手伝ってか人々は素直で明るく気さくな国民として知られています。

 人口2200万人、80%がこの国で生まれ、大部分は英国系であり、言語、文化、伝統の面ではほぼ英国文化が浸透しています。

 現在のオーストラリアは、2000年のオリンピック以後、急速に発展しつつあり、古い習慣に縛られず世界の人々が宗教や肌の色にとらわれずに共存出来る社会を目指しています。


言語に関して

 オーストラリア人の大部分はコーカサス系のアングロサクソンとケルト人です。
 いわゆるオージーアクセントといわれる訛りも、もともとはこのイギリス・コクニー地方の発音であり、アメリカ英語に慣れている日本人には少し聞きづらいかもしれません。

 オージー英語をわざと習得しようとする人達もおられますが、基本的には低レベルの人達の言葉と言われ、どちらかと言うとアメリカ英語と共にビジネスには使えません。
しかしこの国の人達は、比較的ゆっくり話すので慣れるととても聞きやすくなります。

 こちらの中学でも日本と同様、第二外国語を勉強しますが日本とオーストラリアとは、現在の観光ブームなど経済的なつながりが強いせいか数年前まで人気1位だったフランス語を抜いて日本語がトップになり、10人に一人は日本語を勉強しています。
語学の習得はお互いが助け合って伸びるものです。又相手の熱意により内容、密度が変わってもきます。
日本語を習得したい学生が多いオーストラリアだからこそ、より多くの語学習得の機会に恵まれ、生きた英語を学ぶチャンスが有り、密度の濃い語学教育の環境が整っております。


オーストラリアの国土は、日本の約21倍、地球上の最大の島で最小の大陸です。
オーストラリアの世界に類を見ない壮大な自然景観には、約2,000 kmに及ぶ世界最大の珊瑚礁帯のグレート・バリア・リーフ国立海洋公園や
16箇所の世界遺産があります。中でもウルル・カタジュタ(エアーズロック・オルガ岩郡)国立公園は有名です。
カンガルー、コアラ、カモノハシ、エミューなどのオーストラリア独自のユニークな動物たちが生息しています。

オーストラリアの街に目を向けると、美しい港に囲まれたシドニーは、オペラハウス、ハーバーブリッジが世界的に有名で金融と経済の中心都市です。
美しい花々と緑溢れる公園が数多くあるメルボルンは、「ガーデン・シティー」とも呼ばれ、スポーツに対する熱狂ぶりは有名で「全豪オープンテニス」、「F1グランプリ」、「メルボルンカップ」などが開催されます。
世界一住みやすい街と呼ばれているパースは、 治安が良く比較的物価も安く、インド洋に沈む夕日は、オーストラリア東海岸とまた違う魅力があります。
オーストラリアで6番目に大きな街ゴールドコーストは日本には最もお馴染みです。ここは42キロも延々と続くビーチで年間約300日の晴天日を楽しめます。

2012年4月14日土曜日



この項の目次


世論調査の調査法


概要

統計学的にサンプル数が多ければ多いほどより正確な世論が調べられるが、 調査対象全体(母集団)から偏向無くサンプルを集められなければ結果は不正確なものとなる。 また、恣意的な設問によって世論調査の実施主体にとって有利な世論に誘導できる点が批判されることもある。 さらに、無回答や分からないという回答の扱い方が難しいため、統計学的に母集団を推定するうえでは問題もある。

回答率は調査の主体によっても左右される。 たとえば、朝日新聞の調査には回答を拒否しても、日本放送協会の調査には応じるなどである。 特に政治的問題では、調査主体に好意的な回答者の回答率が高くなり、そうではない回答者の回答率は極端に下がる。
たとえば、死刑廃止を訴えるアムネスティ・インターナショナル日本支部が1996年の衆議院総選挙候補者に行ったアンケートでは、自民党候補者の回答率が極端に低かった。これは、調査主体に批判される材料として使われることを恐れたり、そもそも調査主体を嫌っているからと思われる(従って、アムネスティの調査に無回答の候補者は、死刑賛成の立場である可能性が高い)。おおむね、公的機関や大手マスメディアの調査に対する回答率は比較的高いが、回答率が低すぎる場合、有効回答者の回答を、サンプル全体に当てはめることはできない。選挙プランナーと称する三浦博史は、1社だけでは不正確なマスコミの調査も、複数の調査を合わせれば、精度の高い結果になるとしている。

また、電話での世論調査は、従来の固定電話を対象として行なわれる。近年、若年層において携帯電話のみを所有する人や、固定電話を引かずにIP電話で済ませている人も多いため、これらの回答が得られない点も問題である。

さらに固定電話があっても、電話相手がどんな人物なのか明確に特定はできていない。場合によっては選挙の調査に選挙権がない年齢の人が答えているという可能性もある。近年はコンピュータによる電話調査も進んでいるが、「プッシュボタン式電話ではない」「0発信電話のためプッシュボタンが使えない」など電話調査に対応できないこともある。調査に進んで参加したい人でも参加できないという不都合がでている。

全国電話世論調査の方法

2002/12/16 10:09 【共同通信】
 ▽調査の方法=14、15両日、全国の有権者を対象にRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。コンピューターで無作為に電話番号を発生させてかける電話調査法で、電話帳に番号を載せていない人も調査できる。無作為に発生させた番号のうち、実際に有権者がいる世帯にかかったのは1700件、うち1052人から回答を得た。

2012年4月12日木曜日


ビジネスコーチ・エグゼクティブコーチ インタビュー

ビジネスコーチ・エグゼクティブコーチとして関わらせて頂いた方々のお話やコーチング体験に関するインタビュー内容(抜粋)を一部ご紹介させていただきます。
自らの生業に楽しくひたむきに打ち込む皆さまからこちらこそ大いに刺激を頂いております、心からありがとうございます!

【W様より】 ◆エグゼクティブコーチング体験とは?
「非常に重要な経験でした。軽い?人間不信になっていた自分にとっては、久々に自分の悩みを正面から話せた経験でした。
正直、何時間も同性の人(男同士)と酒も飲まずに二人っきりになってここまで深くみっちり話したのは、初めてじゃないですかね」

◆具体的には、どんな変化・気づきなどがあったのでしょうか?
「セッションを終えてみて、まるさんのいっておられた『I am Naturally Creative, Resourceful, and Whole.』だということを実感したように思います。

体験や思考、感情は、自分自身の血肉です。血肉とは一部でもあり、全てでもあります。
新たに何かを作り出さして受け入れる、というのではなく自身の人生を思い出すものという感じを受けました。全てが自分自身の中にあったものなので、安心感と納得感があります。

2012年4月11日水曜日


O papel do psicólogo escolar

 

 

Carmem Silvia de Arruda Andaló

Professora do Departamento de Psicologia da Universidade Federal de Santa Catarina

 

 

A Psicologia Escolar vem sendo considerada até agora como uma área secundária da Psicologia, vista como relativamente simples, não requerendo muito preparo, nem experiência profissional. Dentro da instituição-escola é pouco valorizada, até mesmo dispensável, haja vista a inexistência de serviços dessa natureza, enquanto os de Orientação educacional e Supervisão escolar são previstos e regulamentados por lei.

Essa perspectiva, que nos parece bastante equivocada e inadequada, talvez provenha do fato de que, historicamente, a área escolar tenha-se caracterizado como um desmembramento da área clínica, o que gerou a visão de uma Psicologia Escolar clínica.

Uma outra abordagem seria a da ação preventiva da Psicologia Escolar. Prevenir significa "antecipar-se a", "evitar", "livrar-se de", "impedir que algo suceda". No contexto da escola o que se pretenderia evitar ou impedir? A existência de problemas, de dificuldades ou fracassos?

A conotação por vezes encontrada, entretanto, parece ser a de evitar desajustes ou desadaptações do aluno. Maria Helena Novaes, ao defender a importância da formação adequada do psicólogo escolar e sua responsabilidade profissional, afirma que "dado o caráter sobretudo preventivo da atuação do psicólogo escolar, essa orientação (psicológica) merece tanto ou mais cuidado do que qualquer outra, pois tem como meta principal o ajustamento do indivíduo" (1-pg.24). Caberia aqui discutir e esclarecer a natureza de tal ajustamento.

Dada a possibilidade de se interpretar a perspectiva de prevenção como uma questão meramente adaptativa, é que, no presente artigo, procuramos analisar duas abordagens frequentemente encontradas com relação ao papel do psicólogo escolar, e propomos uma terceira alternativa, que é a deste profissional como agente de mudanças.

 

O PSICÓLOGO ESCOLAR CLÍNICO

Está implícita nessa visão de Psicologia Escolar uma vinculação com a área de saúde mental, onde os problemas são equacionados em termos de saúde x doença, o que na escola se retraduz como problemas de ajustamento e adaptação. O que nos parece estar subjacente, mas nem sempre claro, nessa perspectiva, é a idéia de que a escola como instituição é tomada como adequada, como cumprindo os objetivos ideais a que se propõe. Permanecem inquestionados, desta forma, o anacronismo dos currículos, dos programas, das técnicas de ensino-aprendizagem empregadas, bem como a adequação da relação professor-aluno estabelecida.

Esta é, portanto, uma visão conservadora e adaptativa, uma vez que os problemas surgidos ficam centrados no aluno, isto é, a responsabilidade dos insucessos e dos fracassos recai sempre sobre o educando. O papel do psicólogo escolar seria então o daquele profissional que tem por função tratar estes alunos-problema e devolvê-los à sala de aula "bem ajustados".

2012年4月10日火曜日


アルビスジャパンインク/ ALBS Japan, Inc.
Immigration Support Office
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-2-6 エビスファイブビル
Phone:(03)3780-7021 / Fax:(03)3780-7018 / メールはこちら
JAPAN : Tokyo / USA : New York / USA : Seattle / CANADA : Toronto / AUSTRALIA : Sydney

2012年4月8日日曜日


著作権法ガイド(無料引用のルール)

文章を無料で引用できる基準を説明。著作権法は、ルールを守れば著作物を許諾なしに(無料・無許可で)部分引用できることを定めています。さらに報道などであれば、もっと広く引用できる例外も定めています。新聞記者などジャーナリストや、ホームページ・ブログに記事を書かれる方は、こういった引用基準を知ることで適法に書くことができます。無料素材サイト集もあり


■ポイント1:許諾なくても引用はできる

著作権法は、
(1)著作権者の権利を守る(= フルに引用するときは有料) だけでなく、
(2)公共の福祉のため、著作を無料・無許可で誰でも部分引用できるルールも定めています
(3)さらに報道(ニュース記事)などは著作権法の例外になっていて、必要な範囲内で広く引用することができます。

無料引用(=「公正な引用」)の5要件
必然・主従・「 」・出所明示・引用しすぎない
(のちに説明します)

無料引用できるのは必要最小限、短い一部分のみ。引用しすぎると「盗用」です。

日本は「無方式主義」のため、著作権は届けなくても誰にでも自動的に発生します。申請も登録も不要です。
(なお、方式主義だったアメリカではⒸ表示が保護の要件だったが、1989年ベルヌ条約加入後の法改正で、Ⓒ表示がなくても保護されることになった。アメリカ企業がⒸ表示をしつこく求めるのは、そうしないと権利を失った時代のなごり)


■ポイント2: 無料で使用できるもの全リスト

以下は相手の許可なしに、無料・無断で使えます。しかし厳密な条件があります。 

「私的使用のための複製」(家庭内・友人間での使用)

部分「引用」 (ルールがあります)

「学校における複製」(教室を一歩出れば有料)

試験問題としての複製」 (→入試と著作権ページ)

完全非営利の上演・演奏・上映・口述など(条件あり)

保護期間の切れた著作物(死後50年など)

著作権者が「勝手に使っていいです」としているもの(文化庁の自由利用マークが付いているものを含む)

法律・条例・判決 (は著作権法の対象外)

著作権の条約未加入の国の著作物 

点字による複製」

*著作物を全文引用をしたい(正式に許諾を取りたい)方・学校教育での使用は、入試と著作権ページをご覧ください。


ここ以下は、ルールのくわしい説明などです。



■正式用語 の説明

「複製」(copying) = 丸写し使用。無許可なら「盗用」
「引用」       = 部分使用
著作権 = copyright  = 「copyできる権利」。知的財産権の一種
「許諾」 = 許可 = 「使用料金を支払う」ことと、ほぼ同義。もちろん「無料で使っていいよ」もありえます


■無料・無許可でできる部分引用のルール

以下のルールの範囲内であれば、誰でも(新聞記者でも一般の方でも)、著作権者の許諾(許可・使用料の支払い)なく、勝手に引用して構いません。著作権法上、合法です。

■(1)部分的引用は無料 必然・主従・「 」・出所 なら無料。 丸写しは有料

部分的引用は著作権法で堂々と認められています。
報道、批評、研究などの正当な目的のために、その目的上正当な範囲内で引用できます。

1.そこを引用する「必然性」がある(どうしても必要だ・引用しないと自分の文章が成り立たない = 単に「面白い記事なので紹介したい」では必然性がない)、
2.質的にも量的にも、自分の文章が「主」、引用部分が「従」という関係にある(最高裁判例)
3.引用部分を「カギカッコ」などでくくり、どこからどこまでが引用か明らかにする
4. 出所の明示が必要。(出典。誰の何という文章か)
5.「正当な範囲内で」 = 引用しすぎてはいけない = 1〜4を守っても、大規模に使うと違法。著作権者の不利益になるため

同様の目的であれば,翻訳して引用しても構いません。

以上の引用原則は文章に限らず、写真・絵・音楽でも同様です。
本人は引用のつもりで、著作権を侵害していることが多いようです。上の引用ルールをマスターしましょう。

(引用)著作権法第三十二条
公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

引用における注意事項
他人の著作物を自分の著作物の中に取り込む場合,すなわち引用を行う場合,一般的には,以下の事項に注意しなければなりません。
1)他人の著作物を引用する「必然性」があること。
2)かぎ括弧をつけるなど,「自分の著作物」と「引用部分」とが区別されていること。
3)自分の著作物と引用する著作物との「主従関係」が明確であること(自分の著作物が主体)。
4)「出所の明示」がなされていること。(第48条)
   (参照:最判昭和55年3月28日 「パロディー事件」)
くわしくは文化庁、著作権情報センター、Asahi.com著作権

・参考:米国の著作権法

「..., the fair use of a copyrighted work, including such use by reproduction in copies or phonorecords or by any other means specified by that section, for purposes such as criticism, comment, news reporting, teaching (including multiple copies for classroom use), scholarship, or research, is not an infringement of copyright. In determining whether the use made of a work in any particular case is a fair use the factors to be considered shall include ...」 U.S. Code: Title 17 107 

ではfair use(公正利用、米国著作権法107条)と呼ばれ、包括的で一般的で、公正利用となるケースを細かく限定していない。くわしくは米著作権局 
これに対して日本の著作権法は、著作権侵害にならないケースを一つひとつ列挙して限定 = web上など新しいことがらは、いちいち法改正しないと違法に   文化審議会の小委員会が審議  朝日09/9/28p3

■(2)著作権が切れたら無料 (すべての人が自由に使える文化遺産に)

有効;日本では生存中と死後50年間(翌年から数える)  
法人など団体名義は公表後50年(翌年から数える)
映画は70年に伸びた。ただし、延長をした2003年法改正が適用されるのは1954年以降の法人が著作者である作品(08/12/18最高裁判決)。1953までの『シェーン』は延長対象にならず、著作権は切れた→格安DVD可能に。主な1953作品:『ローマの休日』『君の名は』 。また、監督など個人に著作権がある古い映画は、別途裁判係争(旧著作権法に「著作権の保護期間は著作者の死後38年間」と規定されているため)  朝日06/5/26p1, 07/4/28p2,08/12/19p1,p30に1953作品リスト
欧米は死後70年+α(第二次大戦特例などあり数年伸びる) 
 
米国では1920年代のミッキーマウスの著作権が切れそうになるたびに保護期間が延びる法が成立し(56年間 → 75年間 →95年間)、「ミッキーマウス法」と呼ばれています。
具体的には、1998年著作権延長法 (Copyright Term Extension Act)によって、1977年以前の著作権は発行後95年に延長。1978年以降に発表されたものについては死後70年間で、法人著作は発行後95年間か著作後120年のうち早い方。 
PublicDomainMovies=著作権フリー映画  延長の歴史:朝日06/10/11p33表, 日経06/11/5表 朝日07/6/2b3、07/12/28p3各国の保護期間図解)) 

著作権が切れるとパブリック・ドメイン(共有財産)
著作権が切れた本を集めた電子図書館 著作権が切れた文学作品などは「難しくたくさん」内にリンク。青空文庫など。

○著作権が切れる作家・画家(死後50年の場合)
2007 高村光太郎  2009  横山大観  2010 高浜虚子、永井荷風  2013 室生犀星、柳田国男
日本の創作者団体協議会も70年への延長を求めている。ただし延長が実現しても、いったん切れた著作権は復活することはない
○著作権のベルヌ条約は相互主義で、日本の保護期間が死後50年だと、外国でも日本の著作物は死後50年しか保護されない

 

戦時加算
第2次大戦中・直前の戦争時代に、外国の著作権が日本で保護されなかった期間を除外して計算することになっている国もあり、実際は複雑です。日本での没後50年の保護期間に10-12年間が加算された18国:米、英、仏;オーストラリア、ブラジル、カナダ、ギリシャ、オランダ、パキスタン、南アフリカ、スリランカなど。これらの国の人の著作物は、日本では没後最高62年間、保護されます。
中、ソはサンフランシスコ平和条約に署名しなかったため除外され、延長はない。JT07/10/10p3

2012年4月7日土曜日




ƤˤĤƼ㴳ľƤߤޤɤ˳ѤƤ

FTP饤ȥեȤȤ

FTP饤ȥեȤȤϥСȥѥΥեμϤԤեȤǤȤϥ󥿡ͥåȤΥФΥۡڡ ե٤˻ѤΤǤ¿Ȼפޤ

FTPȤϡʥե롦ȥ󥹥ݡȡץȥˤάǥե뤿̿ ˡΰġ ۡڡΥɥ쥹Ǥʤߤ


ե꡼եȤFTP饤


ĤǤˡե꡼FTPեȤҲ𤷤ޤ

ˡ

®ưȡΥ顼ȥɽޤ

2012年4月5日木曜日


ウェブインタフェースを使用した iDRAC6 の設定: Integrated Dell リモートアクセスコントローラ 6 (iDRAC6) バージョン 1.0ユーザーズガイド

目次ページに戻る

Integrated Dell™ リモートアクセスコントローラ 6 (iDRAC6) バージョン 1.0ユーザーズガイド

iDRAC6 は、iDRAC6 プロパティとユーザーの設定、リモート管理タスクの実行、障害に対してリモート(管理下)システムのトラブルシューティングを可能にするウェブ インタフェースを提供します。日常のシステム管理に、iDRAC6 ウェブインタフェースを使用してください。この章では、iDRAC6 のウェブインタフェースを使って一般的なシステム管理タスクを実行する方法について説明し、関連情報へのリンクも掲載しています。

ほとんどのウェブインタフェースの設定タスクは、RACADM コマンドまたは SM-CLP(サーバー管理コマンドラインプロトコル)を使用して実施することも可能です。

ローカル RACADM コマンドは、管理下サーバーから実行できます。

SM-CLP および SSH/Telnet RACADM コマンドは、Telnet または SSH 接続によってリモートアクセス可能なシェルにて実行されます。SM-CLP の詳細については、「iDRAC6 SM-CLP コマンドラインインタフェースの使用」を参照してください。RACADM コマンドの詳細については、「RACADM サブコマンドの概要」および「iDRAC6 プロパティデータベースグループとオブジェクト定義」を参照してください。


ウェブインタフェースへのアクセス

iDRAC6 ウェブインタフェースにアクセスするには、次の手順を実行します。

  1. サポートされているウェブブラウザのウィンドウを開きます。

詳細については、「対応ウェブブラウザ」を参照してください。

IPv4 アドレスを使用してウェブインタフェースにアクセスする場合は、ステップ 2 へ進みます。

IPv6 アドレスを使用してウェブインタフェースにアクセスする場合は、ステップ 3 へ進みます。

  1. IPv4 アドレスを使用してウェブインタフェースにアクセスするには、 IPv4 が有効になっている必要があります。

ブラウザのアドレスバーに、次のように入力します。

\john_doe または JOHN_DO/span> などです。
  1. パスワード フィールドに、iDRAC6 のユーザーパスワードまたは Active Directory のユーザーパスワードを入力します。パスワードで は大文字と小文字が区別されます。
  2. ドメインドロップダウンボックスから、This iDRAC を選択して iDRAC6 ユーザーとしてログインするか、利用可能ないずれかのドメ インを選択して Active Directory ユーザーとしてログインします。
  1. OK をクリックするか、Enter キーを押します。

ログアウト

  1. セッションを閉じるには、メインウィンドウの右上にある ログアウ ト をクリックします。
  2. ブラウザウィンドウを閉じます。

iDRAC6 NIC の設定

ここでは、iDRAC6 がすでに設定され、ネットワーク上でアクセス可能である状態を想定しています。初期 iDRAC6 ネットワークの設定に関しては、「iDRAC6 の設定」を参照してください。

ネットワークおよびIPMI LAN の設定

  • iDRAC6 に接続されたスイッチ用のポート上
  • iDRAC KVM セッションを実行中の管理ステーションに接続されたポート 上
    1. リモートアクセス® 設定® ネットワークの順でクリックします。
    2. ネットワーク ページで、ネットワークインタフェースカードの設定、 共通 iDRAC 設定、IPv4 設定、IPv6 設定、IPMI 設定、および VLAN 設定を入力できます。これら設定の説明については、 表 4-1、表 4-2、 表 4-3、表 4-4、 表 4-5 および 表 4-6 を参照してください。
    3. 必要な設定を入力したら、変更の適用 をクリックします。
    4. 適切な ボタンをクリックして続行します。表 4-7 を参照してくださ い。

    表 4-1  ネットワークインタフェースカードの設定   

    設定

    説明

    NIC の選択

    次の 4 つのモードから現在のモードを設定します。

    ・ 専用 (iDRAC NIC)

    メモ: このオプションは iDRAC6 Enterprise でのみ利用可能です。

    ・ 共有 (LOM1)

    ・ Shared with Failover LOM2(LOM2 へのフェールオーバーありで共有)

    ・ Shared with Failover All LOMs(すべての LOM へのフェールオーバーありで共有)

    MAC Address

    ネットワークの各ノードを固有に識別するメディアアクセスコントロール(MAC)アドレスを表示します。

    NIC を有効にする

    選択すると、NIC が有効になり、このグループの残りのコントロールがアクティブになることを示します。NIC が無効になっている場合、ネットワーク経由の iDRAC6 とのすべての通信はブロックされます。

    デフォルトは、オンです。

    オートネゴシエーション

    オン に設定した場合、最も近いルーターまたはハブと通信することによりネットワーク速度およびモードを表示します。オフ に設定した場合、 ネットワーク速度とデュプレックスモードを手動で設定できます(オフ)。

    NIC の選択専用 に設定されていない場合、オートネゴシエーションは常意に有効になります(オン)

    ネットワーク速度

    ネットワーク環境に合わせて、ネットワーク速度を 100 Mb または 10 Mb に設定することができます。このオプションは、オートネゴシエーションが オン に設定されているときは使用できません。

    デュプレックスモード

    ネットワーク環境に合わせて、デュプレックスモードを全二重または半二重に設定することができます。オートネゴシエーションオン の場合、このオプションは使用できません。

    表 4-2  共通 iDRAC 設定 

    設定

    説明

    DNS に iDRAC を登録

    DNS サーバーに iDRAC6 の名前を登録します。

    デフォルトは 無効 です。

    DNS iDRAC 名

    DNS に iDRAC を登録 が選択されている場合にのみ、 iDRAC6 名を表示します。デフォルト名は idrac-サービス_タグで、サービス_タグは Dell サーバーのサービスタグ番号を示します。例:idrac-00002

    DNS ドメイン名に DHCP を使用

    デフォルトの DNS ドメイン名を使用します。このチェックボックスが選択されておらず、DNS に iDRAC を登録 オプションが選択されている場合は、DNS ドメイン名 フィールドで DNS ドメイン名を変更します。

    デフォルトは 無効 です。

    メモ: DNS ドメイン名に DHCP を使用 チェックボックスを選択する場合は、DHCP の使用(NIC IP アドレス用)チェックボックスが選択されている必要があります。

    DNS ドメイン名

    デフォルトの DNS ドメイン名は空白です。DNS ドメイン名に DHCP を使用 チェックボックスが選択されている場合、このオプションはグレー表示になり、フィールドを変更できません。

    表 4-3  IPv4 設定 

    設定

    説明 

    有効

    NIC を有効にすると、IPv4 プロトコルサポートが選択され、このセクションの他のフィールドが有効に設定されます。

    NIC IPアドレスにDHCPを使用

    iDRAC6 に動的ホスト構成プロトコル(DHCP)サーバーから NIC 用の IP アドレスを取得するように指示します。デフォルトは オフ です。

    IP アドレス

    iDRAC NIC の IP アドレスを指定します。

    サブネットマスク

    iDRAC6 NIC の静的 IP アドレスを入力または編集できます。この設定を変更するには、DHCP を使用(NIC IP アドレス用)チェックボックスを選択解除します。

    ゲートウェイ

    ルーターまたはスイッチのアドレス この値は「ドット区切り」の形式です。例:192.168.0.1

    DHCP を使用して DNS サーバーアドレスを取得する

    DHCP を使用して DNS サーバーアドレスを取得する チェックボックスを選択し、DHCP を有効にして DNS サーバーアドレスを取得します。DNS サーバーアドレスの取得に DHCP を使用しない場合、 優先 DNS サーバーおよび代替 DNS サーバーフィールドに IP アドレスを入力します。

    デフォルトは オフ です。

    メモ: DHCP を使用して DNS サーバーアドレスを取得する チェックボックスが選択されている場合、IP アドレスを 優先 DNS サーバー および 代替 DNS サーバー フィールドに入力することはできません。

    優先 DNS サーバー

    2012年4月1日日曜日


    ○東京都小規模貯水槽水道等における安全で衛生的な飲料水の確保に関する条例

    平成一四年一二月二五日

    条例第一六九号

    東京都小規模貯水槽水道等における安全で衛生的な飲料水の確保に関する条例を公布する。

    東京都小規模貯水槽水道等における安全で衛生的な飲料水の確保に関する条例

    (目的)

    第一条 この条例は、市町村(八王子市及び町田市を除く。)の存する区域における小規模貯水槽水道及び飲用井戸等(以下「小規模貯水槽水道等」という。)の衛生管理に必要な事項を定めることにより、飲料水の安全と衛生を確保し、もって都民の健康の保持と公衆衛生の向上を図ることを目的とする。

    (平一八条例一七一・平二二条例一〇三・一部改正)

    (定義)

    第二条 この条例において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。

    一 水道 導管及びその他の工作物により、水を人の飲用に適する水として供給する施設の総体をいう。ただし、臨時に施設されたものを除く。

    二 水道事業者 水道法(昭和三十二年法律第百七十七号。以下「法」という。)第六条第一項に規定する認可を受けて、法第三条第二項に規定する水道事業(以下「水道事業」という。)を経営する者をいう。

    三 小規模貯水槽水道 水道事業の用に供する水道、法第三条第六項に規定する専用水道及び同条第七項に規定する簡易専用水道以外の水道であって、水道事業の用に供する水道から供給を受ける水のみを水源とするもののうち、水道事業の用に供する水道から水の供給を受けるための水槽を有するものをいう。ただし、建築物における衛生的環境の確保に関する法律(昭和四十五年法律第二十号)第二条第一項に規定する特定建築物に設置されたもの又は専ら一戸の住宅に水を供給するものを除く。